翠裳苑

振袖・着物レンタル・販売・成人式・豊橋

きもの翠裳苑 金子

きもの翠裳苑 金子

「 ブログ 」 一覧

◇◆ 7月の定休日のお知らせ ◆◇

6月から定休日を変更いたしました

毎週水曜日、第1・4火曜日から
毎週火曜日、第1・3水曜日に変更します。
火曜日にご来店される予定をしていた方などには
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

また、今まで水曜日なら行けるのにと思っていた方は
ぜひ、一度お寄りください。

当HP内の色々な個所に定休日が記載してありますが
旧定休日が記載してある所もありますので
お間違えの無いようにしてください。

なお、今月の定休日は
6/30(火)・7/1(水)
・7(火)・14(火)・15(水)
・21(火)・28(火)
です。

呉服・着物お手入れ・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 すいしょうえん へ

公開日:

◆ レンタル色無地 ◆

【着物専門店】ならではの
    色無地レンタル


レンタル色無地 no.A(正絹・絹100%・鮫小紋柄)


            拡大

     
レンタル色無地 no.B(ポリエステル)


(この画像はイメージですが、数種類の色からお選びいただけます)
(no.Bは現物が無いため、カタログからお選び頂きご用意致します)

 

レンタル色無地
(色無地・名古屋帯または袋帯
・長襦袢・帯揚げ・帯〆・重ね衿)

20,000円より(税抜)

◆正絹(絹100%)またはポリエステル
◆草履・バッグレンタル
 3,000円より(税抜)

10%OFF クーポン券は、こちら)

 

 

呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

公開日:

◆ 色留袖-画像 ◆

 色留袖 138,000円より(税抜) (お仕立代込)
(呉服のページにクーポン券があります)


                                      色留袖 no.1
                                                                                          
 

※これはほんの一例です。他にも多数ご用意しております。 

ぜひ、ご来店いただいてお確かめ下さい

呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

公開日:

◆ご購入 着物・帯 写真一覧(料金)◆

◆それぞれをご覧になるには、写真をクリックしてください◆

  
振袖                 黒留袖               色留袖

    
訪問着               袋帯                 名古屋帯

    
洗える着物             七五三・子供着物           ゆかた

呉服・着物お手入れ・振袖・着付け教室・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 すいしょうえん へ

公開日:

◆ 七五三・子供着物 ◆

後悔しないための七五三着物選び
古典柄といえば、翠裳苑へ。


【着物専門店】ならではの
        七五三着物

品質・柄の良い、かわいい七五三着物が
お値打ち価格からそろっています。


七五三・子供着物フルセット
(女児・男児)
(着物・長襦袢・帯・重ね衿・帯揚げ・しごき)と、ハコセコセット
      (草履・バッグ・帯締め・箱迫・ビラカン・扇子・髪飾り)
52,762円
より(税抜)
 クーポン券があります)

※↓これはほんの一例です。
    他にも多数ご用意しております

ぜひ、ご来店いただいてお確かめ下さい

※↓クリックすると拡大されます

 
七五三・子供着物 no.1


七五三・子供着物 no.2


七五三・子供着物 no.3
                          

呉服・着物お手入れ・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 すいしょうえん へ

公開日:

◆ 振袖 ◆

   振袖 (ご購入)

30点フルセットの場合、
280,000円より(税抜) ◆すべて正絹(絹100%)

振袖・帯・長襦袢・帯揚げ・帯〆・重ね衿・草履・バッグ
と着付けに必要なすべての小物がついて!
(別誂えお仕立て代つき)

特典などの詳しい内容

 (クーポン券があります)

    
振袖 no.K 【藤井寛 氏 作】

柄名【雲間に花の丸】

草花を円形に収めた模様で、丸紋の一種です。
梅・椿・水仙・牡丹・桔梗・菊などあらゆる花を模様化する事が
出来ます。古典的で優雅な雰囲気を持ち、能衣装・小袖から
現代の着物や帯の柄まで幅広く使われています。この振袖の制作は
皇室などのお着物を手掛けられた【藤井寛 氏】の作品です。

     
振袖 no.J 【鹿の子絞り】

柄名【寛文疋田菊波模様】

浜辺に打ち寄せる波の力強さと寛文菊の大胆さが着物の迫力
をより一層高め、豪華な振袖に仕上げています。鹿の子絞りは
染織品に模様を表すために、筆や針糸などの道具を用います。
鹿の子絞りはその中の一つであり、小鹿の背中に似ていることか
ら、この名があり、別名【疋田絞り】【疋田鹿の子】とも言います。

          
                   振袖 no.I                          振袖 no.H

         
                    振袖 no.G                            振袖 no.F

           
振袖 no.E                 振袖 no.D

     
振袖 no.C                振袖 no.B


振袖 no.A

これはほんの一例です。
常に約200枚のおりじなる振袖をご用意しております。
                  (お買い上げ・レンタル)

ぜひ、ご来店いただいてお確かめ下さい

呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

公開日:

◆ 黒留袖 (画像) ◆

黒留袖 138,000円より(税抜) (お仕立代込)
(呉服のページにクーポン券があります)


                 黒留袖 no.1


                 黒留袖 no.2


                 黒留袖 no.3


   
                    黒留袖 no.4

          
※これはほんの一例です。他にも多数ご用意しております。 

ぜひ、ご来店いただいてお確かめ下さい

呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

公開日:

【素敵な着物】 をお探しのあなたに・・・

【素敵な着物が欲しい】と

お考えのあなたに大切なお知らせです

 

翠裳苑金子には

素敵な、そして品質確かな良い着物が豊富に揃っています。

特に、京友禅染めの新進気鋭の職人さんや熟練職人さんが染めた

振袖・留袖・訪問着・小紋着物などの優しく、モダンな柄の着物です

 

「品質・柄がいいからいつまでも愛着を持って着られる」と

ご購入下さったお客様からお褒めのことばをいただいています

 

また袋帯も豊富です

振袖・訪問着・留袖向きの礼装用からおしゃれ袋帯まで

豊富に揃っています。

 

そして紬 類は上質な本場大島紬が豊富です

「翠裳苑さんの着物は本当にいい着物です。

大好きな柄の着物ですので愛着を持って大切に着ています」と

創業以来多くのお客様に喜んでいただいて参りました。

 

「素敵な着物」をお探しのあなた

 

ぜひ一度、当店のきものを見にお越しください。

本当に喜んでいただけると思います。


 お値打ち品から取り揃えておりますので
安心してご来店いただけます。

決して高価すぎて購入できないお値段ではございません。

 

また、当店所有の着物の柄を随時ホームページ上に

掲載していきますのでご覧になってください。

 

なお、ご来店の時には、前もってお電話くださるとありがたく思います

他のお客様と重なったりして、十分な応対が出来ずに

ご迷惑をおかけしてはいけませんので。

 

それでは、あなた様にお目にかかれる日を楽しみにしております。

よろしくお願い申し上げます。

 

 

              翠裳苑 金子 従業員一同

呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

公開日:

黒留袖・色留袖・訪問着をレンタルされた【お客様の声】

訪問着をレンタルされ、
同僚の方の結婚式に出席された 【お客様のお声】です

(当店の着付け教室に通われ、当店で訪問着をレンタルされ、着付けさせていただき、
お写真をプレゼントさせていただいた時のお声です


                                              (豊橋市 K・Y様)

黒留袖をレンタルされ、
息子さんの結婚式に列席された 【お母様のお声】です

(当店で黒留袖をレンタルされ、着付けは結婚式場の方がされました


                                                                         (豊橋市 B・A様)

色留袖をレンタルされ、
息子さんの結婚式に列席された 【お母様のお声】です

(当店で色留袖をレンタルされ、着付けをさせていただきました

最初はドレスで列席されようと考えておられたようですが

息子さんのご希望で着物を着ることにされたそうです。


                                 (豊橋市 S・T様)

何度も「洋装を着るの」と聞かれたそうです。

その意味は自分に対しての思いがどのぐらいなのかという

息子さんの気持ちの表れだとお母様は感じられたそうです。

TOPページ

呉服・着物・着付け教室・振袖・レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

公開日:

翠裳苑 金子の思い

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

呉服店である前に人と人との絆を大切にした

日本文化の伝道師としての呉服店でありたいと思っております

店主 金子勝彦 

昭和23年創業、60余年、私で2代目であり、私の母親、私共夫婦、

3代目の息子、入社22年の従業員の5名で従事しております。

当店外観は少し入りづらいところがあるかと思われますが、

当店従業員は皆、親切で、初めて来られた方も

 

「親切、丁寧で安心できました。本当に来てよかったです」

と言っていただけます。

【このように呉服店である前に人と人との人間関係、

信頼関係を大切にした仕事をしたいと思っております】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そして当店の商品は着用していただいて、いつまでも

飽きのこない良質のきものを豊富に、

しかも、お値打ち品から品揃えしており、

本当にお客様にお似合いのきものをお客様と共に

じっくりとお選びさせていただき、

【お客様が最高に輝くきもの選びのお手伝い】

をさせていただいております。

 

 

このような考えで営業しておりますので、

ご共感いただける方はお気軽にお立ち寄りいただければと思います。

 

宜しくお願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ

 

 


公開日: